PHOTO

HEADLINE

キャンギャル時代の松嶋菜々子【まとめ】エグい角度のハイレグ水着&お宝画像

松嶋菜々子

松嶋菜々子 プロフィール
(まつしま ななこ)
生年月日:1973年10月13日
出生地:神奈川県横浜市
身長:172 cm
血液型:A型
学歴:相模女子大学高等部卒業
職業:女優、モデル
活動期間:1990年 -
配偶者:反町隆史
(2001年 - )
事務所:セブンス・アヴェニュー

中学時代はソフトボール部、高校時代は書道部に所属していた。

高校1年の終わりごろ、女性ファッション雑誌『ViVi』の読者モデルにスカウトされ、両親の反対を説得しデビュー。

1991年、日本マクドナルドの『てりやきバーガー』キャンペーンのテレビCMに出演し話題となる。

同年11月、『なるほど!ザ・ワールド』の放送10周年とタイアップした旭化成水着マスコットガールに選ばれ、1992年度の第17代『旭化成せんいキャンペーンモデル』に選ばれる。

『なるほど!ザ・ワールド』に旭化成せんいキャンペーンモデルとして出演。また同年、アサヒビールの飲料部門(アサヒ飲料)のイメージガールに選ばれ、1992年度のイメージガールとなる。

1992年、18歳からファッション雑誌『ViVi』の専属モデルを務める。当時はバブル崩壊の時代を反映し、バブル期に流行ったボディコン(ボディ・コンシャス)に対抗したキャッチコピー「ハートコンシャス・サンプレイ」というものだった。

同年、テレビドラマ『社長になった若大将』(TBS)で女優デビュー。

1994年から1995年にかけて、バラエティ番組『とんねるずのみなさんのおかげです』(フジテレビ)のコント「近未来警察072」でイジられ役のナナ隊員として出演し、知名度を上げていく。

1995年、『アベニール・サリュー』(日産)のCMでの「お~ま~た」の台詞とミニスカートの脚線美が話題を呼び、指名の仕事が急増。

1996年、NHK連続テレビ小説『ひまわり』のヒロイン役に抜擢。約2000人が参加したオーディションで、朝ドラが初主演作。メジャー女優にステップアップし、以降はポスト・トレンディ女優の代表格となる。

1997年、当時所属していた事務所から独立する。松下電工(現パナソニック)のCMイメージキャラクター『きれいなおねえさん』の2代目を務め、好感度No.1女優に選ばれた。水野真紀に続く『きれいなおねえさん』に扮して話題となった。

1998年、『リング』で映画初主演を果たし、第22回日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞する。

同年にテレビドラマ『Sweet Season』(TBS)に出演。テレビドラマ『GTO』(関西テレビ)の冬月あずさ役で人気を博す。ドラマも大ヒットとなった。

1999年、3本の連続ドラマ(『救命病棟24時』(フジテレビ)、『魔女の条件』(TBS)、『氷の世界』(フジテレビ))は、いずれもヒットし、話題となった。同年に『第50回NHK紅白歌合戦』では初の審査員を務める。

2001年2月21日、『GTO』で共演した俳優の反町隆史と結婚。翌22日に、反町が自身の公式サイトでファンに報告し、フジテレビのV3スタジオで、反町、松嶋2人揃って会見を開いた。2人の人気は当時絶頂であり、21世紀最初のビッグカップル誕生と騒がれた。

2002年、NHK大河ドラマ『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』に唐沢寿明とダブル主演。連続テレビ小説と大河ドラマの両方でヒロインを務めるのは史上初(彼女以降、宮﨑あおい、井上真央、吉高由里子、有村架純が両方務めている)。

2004年、2月に妊娠が公になり女児(第1子)を出産。

2005年、1月スタートのテレビドラマ『救命病棟24時』で本格的に女優復帰。

2007年、女児(第2子)を出産。

2009年、7月スタートのテレビドラマ『救命病棟24時』で本格的に女優復帰。

2011年、10月スタートのテレビドラマ『家政婦のミタ』(日本テレビ)で2年ぶりの連ドラ主演。仕事は完璧にこなすも、無表情で機械的な家政婦を演じ、視聴率は平均視聴率25.2%、最高視聴率は日本のテレビドラマ史上歴代3位タイとなる40.0%という驚異の高視聴率を記録した。

2019年4月、NHK連続テレビ小説『なつぞら』に柴田富士子役として出演。

2023年1月12日、『第34回日本ジュエリーベストドレッサー賞』40代部門を受賞。同年11月、夫の反町とSHISEIDO MENのCMで初共演。

[via:https://ja.wikipedia.org/wiki/松嶋菜々子]

関連記事

このカテゴリの最新記事